格安の電子ピアノを購入しました。今回はこのピアノの感想とレビューを書いていきます。
ピアノを買った理由
私はもともとフルートをやっていたのですが、今の賃貸住宅ではうるさくて吹けないのでずっと音楽から遠ざかっていました。でも無性に音楽をやりたくてしょうがなくなった。
そこで、一人でも演奏が成立し、かつ自宅でもイヤホンで練習・演奏ができるピアノに手を出してみようと思いました。やったことないけど楽しければいいか!くらいの軽いノリです。
ちょうどコロナで外出が憚られるご時世でもありましたし。
しっかりとレッスンに通ったり演奏で何かをするという目的があるわけではありません。ただ自分で趣味として楽しみたいというのが目的です。そんな軽さでサクっとピアノを買ったっていいよね。
圧倒的な安さ
購入したのはこちらのピアノ。
音楽自体は長くやっていたもののピアノはガチの初心者なので、とりあえず価格を見て安いものを選びました。
聞いたことないメーカーです。Amazonのページも若干日本語が怪しいしちょっと不安になる感じ。
ですが、何より安い。88鍵盤で2万円くらい、安い。
楽器2万てさすがに安すぎかな?と悩みに悩んだ末、本格的にやるつもりではないし、レビューはそれなりにあるし、Amazon発送だし、ピアノの形して音が鳴るならいいかな……とハードルを下げ、覚悟を決めてぽちりました。
Amazondで黒と白があったので白いほうを選択。
届いたもの

実際に届いたものがこちら。
安いからって言ったけどデザインも好みな感じです。実にシンプルでスリム。
譜面台的なものはついていないので、ダイソーで適当なスタンドを買ってきました。
大きさ
商品ページでは 124㎝ × 17㎝ と書いてあります。

横幅が127㎝ほど。表示よりちょっと長め。

奥行は17㎝、表示通りですね。

ついでに厚みは6㎝ちょい、ボタン部分の厚みを入れても7㎝ないくらいです。
ほぼ鍵盤と枠くらいしかないデザインなので、かなり小さい方だと思います。
尚、ピアノを置いている机は横幅120㎝なのではみ出してるのは想定の範囲。
機能

ボタン部分はこんな感じ。電源を入れると赤く光ります。
音色が変わったりパーカッションが鳴ったりといろいろと機能はあるのですが、あまり使わなさそう。
メトロノームは使うかと思ったのですが、テンポ設定が何故かBPM表示ではなく15段階の選択という仕様なので非常に使いにくい。結果、元々持っていた電子メトロノームでいいかという感じです。
今のところはボリュームボタンしか使ってないですね。

ボタンがあるところの裏のあたりに諸々の端子があります。内容は見てのとおり。
ここからイヤホンを差せます。

本体はバッテリー式で、USBで充電します。
充電用のコードが付属していて、電源につなぐと赤く光ります。また、充電が終わると光が緑色に変わります。
音

一番大事な音について。
左右の横側面にスピーカーがついていて、別途にスピーカーを用意しなくても音を出すことができます。
本体スピーカーからの音は価格相応という感じで、良くはないが値段を考えたら文句はないかなというくらい。家に余していたスピーカーを繋げたらだいぶクリアでいい感じになったので、少しでも音質を気にするなら本体スピーカ―ではなく別のスピーカーを用意した方がにつないだほうがいいかも。
イヤホンをつないだ場合は常にザーッという雑音が入ります。また、音量設定を最小にしてもかなり大きい音が鳴るので若干つらいです。
演奏感

鍵盤の形はピアノそのまま。キーボードのように薄い板ではなくちゃんとピアノっぽい形をしています。
押した感じの感触はさすがにイメージより軽いかなという感じ。バネを押してる感があります。
ピアノは初心者なので他との比較となるとあまりわからないのですが、電子ピアノならこんなものなのかな?
見た目は完全にピアノなのでその点はとても満足しています。
まとめ
あまりにも安い電子ピアノですが、趣味で触るくらいの人や、自宅での練習用に使うのであれば問題はないのではないかと思います。かなりコンパクトなデザインなので、むしろ個人用に買うにはちょうど良いかもしれない。
逆に、本格的に演奏する人の場合や、なにかしら人に聞かせるとき(ライブとか発表会とか)にはさすがにもっと良いやつ買った方がいいと思います。
私はもともと自分の趣味として触るだけの程度のつもりなので、これでとても満足!
時間があるときにちまちま練習をして楽しみたいと思います。
追記・しばらく使ってみた
使い始めてしばらく経ちました。ようやくエリーゼのためにを超ゆっくりでならなんとか形になるかな?くらいまで弾けるようになったところです。
ちゃんと練習をしてから感じたことを追記します。
それは、細かい表現が難しいこと。
一応鍵盤を押す強さ(速度?)によって音量の強弱は付くのですが、さすがに思ったようには弾けません。また、ゆっくり弱く押すときたまに鳴らないこともあります。
ひとりで触る分には問題もなく楽しく使ってますが、やはりこれで人に聞かせる演奏をするのは厳しそうというのが正直な感想。練習専用ですかね。
もっと高い電子ピアノだとこんなことはないのかな?