青森

【八甲田 雪の回廊2021】雪の回廊を見てきました

4月3日土曜日に、雪の回廊を見てきました!

八甲田の雪の回廊とは、青森県の真ん中あたりにある八甲田山系の中の酸ヶ湯温泉から谷地温泉までの道路です。

このあたりの道は冬期閉鎖される豪雪地帯で、毎年4月1日に開通になるそうです。酸ヶ湯って毎年冬に積雪量がすごいとかで話題になりますよね、あのあたりです。

冬の間積もりに積もった雪を掘って道路を開通させるので、道の両側が雪の壁のようになり絶景!というものです。

例年は一般車両が通行可能になる前の3月末に徒歩で歩けるイベントをやっているそうなのですが、今年はコロナのため中止。残念ですが仕方ない。

当日は夫が運転して連れて行ってくれたので、走りながら助手席から撮影した写真をいくつか貼ります。

写真が上手く撮れていなかったので画像は強めに色調補正をしています。肉眼ではこんな感じだったはず。

まだ開通した直後ということでかなりの壁感。高いところでは余裕で車の倍以上の高さがあります。なかなかの迫力でテンション上がりました。

見るだけならシンプルに雪の壁すげぇなって思うんですけど、1シーズンでここまで積もるのもそれを掘って道を開通させたっていうのもよく考えたら途方もなくてとんでもないですね。

タイトルとURLをコピーしました