商品レビュー

出産準備・産後に赤ちゃん用に買ったもの 一覧

出産のために実際に購入したモノの一覧です。

できればそれぞれ個別記事を書いて随時更新していきたい。

 

スポンサーリンク

ベビーベッド・ふとん

ミニサイズのベビーベッド。

ベッドとして使わなくなったら机や棚に変形できる5Way仕様が良さげだと思ったので購入。

現在は普通にベッドとして活躍中です。

詳細なレビューはこちら

ベビーチェア

テーブル、テーブルカバー、5点ハーネス、座面クッション、高さ調整が容易などの希望ポイントを網羅していて高すぎないラインだったので購入。

あとデザインも元々使っているダイニングセットと馴染んでいい感じです。

車用ベビーシート

車社会の地域に住んでいるので、トラベルシステムいいじゃん!と思い購入。

トラベルシステム系の商品の中では安価なほうだったのでこちらのメーカーにしました。

めちゃくちゃ使い倒してるし超便利、いまのところ買った商品の中でもMVPかもしれない。

ベビーカー

上記のベビーシートでトラベルシステムに対応している「Joie ベビーカー ツーリスト」という商品にしました。

トラベルシステム対応で特に軽量かつ小さくたためる機種ということで購入。

ただし、なぜか廃盤になっているのでメルカリで中古品を探しました。

こちらもベビーシートと合わせて超便利。めちゃくちゃ良かったです。

(廃盤のため商品リンクは無しです。)

抱っこ紐

実店舗でいろいろと現物を見て、ヒップシートが付いているのが良さそうと思ってこちらを購入。

一応新生児用のパッドも買ってみたものの、そちらは首すわり前に縦抱っこをするのが怖くて数回しか使いませんでした。

子供の抱っこが安定してからはよく使っています。

子供が産まれてから早い時期に買いましたが、新生児期よりもある程度大きくなってから使いやすくなるタイプの抱っこ紐だったかもしれないです。

マザーズバック

(まぁバッグはなんでもいいんじゃないかと思うのですが一応)普段使い用のデカめの鞄を持っていなかったので購入。

ショルダーやリュックなどいろんな持ち方ができるタイプのバッグです。

見た目やポケットなどはあまり考えず、容量と持ち手の利便性で決めました。

パッと持つときはショルダー、歩くときはリュックで持っています。なかなか便利です。

炊飯器

厳密にはベビー用品じゃないですが、ちょうど炊飯器を買い替える時期だったのでこちらを購入。

「ベビーごはん」という離乳食用のおかゆを作れるモードがあり、釜の中にベビーごはん用の水位のメモリも付いています。

これにより普通にご飯を炊くのと同じ要領で離乳食用の10倍粥などが作れます。

炊飯器的にはわずかな期間しか使用しない機能ですが、今の我が家にとってはすごく便利で助かっています。

タイトルとURLをコピーしました