材料
食材
- 豚バラブロック
- こんにゃく
- 生姜
調味料ほか
- 長ネギの青い部分
- 醤油
- 料理酒
- みりん
手順
- 豚バラブロックをお好みの大きさに切る
- フライパン(or 鍋)を熱し、豚バラ肉を並べて表面に焼き色をつける
- お肉の全面に焼き色がついたら、流れ出てきた脂を取り除く
- お肉が浸かるくらいの水を入れて加熱し、沸騰してから数分ほど茹でる
- 茹で終わったらお湯を捨てる
- 圧力鍋に、下茹でをしたお肉・手でちぎったこんにゃく、長ネギの青い部分・細かく切った生姜、調味料を入れ、具材が浸かるまで水を入れる
- 蓋をして加熱し、蒸気が噴き出したら弱火にして20分ほど加圧する
- 20分経ったら火を止め、圧力が抜けるまで待つ
- 蓋が開いたらお皿に盛りつけて完成
コメント
豚の角煮です。
私の好みで甘みは砂糖ではなくみりんで、醤油は少なめ、料理酒は多めに入れています。
ただ毎回量を量っているわけではないので分量は感覚で、煮る前の段階で煮汁の味見をして調味料の塩梅を調整しています。味見が一番大事。
見た通り味付けは薄めですっきり寄りの角煮になります。おいしい。