材料
- 卵
- みりん(卵ひとつにつき大さじ1)
手順
- 器に卵を溶き、卵の数に応じてみりん(卵ひとつにつき大さじ1)を入れてよく混ぜる
- 卵焼き用のフライパンを極弱火で熱する
- フライパンが温まったら、卵液をフライパン表面に薄くまんべんなくいきわたる程度に入れる
- 卵液が固まってきたら、加熱しすぎないようにフライパンを持ち上げつつ奥から手前に巻いていく
- 全て巻いたら、巻いた卵をフライパンの奥側へ置く
- 巻いた卵の手前側に先ほどと同じように卵液を入れて焼き、手順3~5を繰り返す
- 卵液を全部焼いたら完成
コメント
私が昔からずっと作っている慣れ親しんだ卵焼きです。別に実家の味とかではない自分の味。
みりんはみりん風調味料ではなく本みりんを使います。
フライパンはテフロン加工など元々くっつかないようになってるものを使用し、油は引きません。
とにかく弱火で、フライパンを持ち上げながら、卵が焦げないように焼いていきます。うまくいけば柔らかくてふわふわでとても美味しい卵焼きになります。
ほんのりわずかに甘いかな?くらいの、優しい味の卵焼きです。