スマホアプリ「アイドルマスターSideM LIVE ON ST@GE」通称エムステは今夏でサービス終了することが発表されています。
そこそこプレイしていた身としてはサ終はまぁ納得というか、だろうなという感じなので素直にお疲れさまでしたという気持ちですが、やはり寂しいは寂しいですね。
というわけで、アプリが終了するまでにできるだけ記録を残していきたいと思います。
今回は私が集めた道流の衣装の画像をまとめます。
恒常衣装
スターティングブライティー(初期衣装)




最初に着ているおなじみの固有衣装です。
グローリーモノクローム(恒常SSR衣装)




恒常SSRの衣装です。
グローリーモノクローム アナザー1




恒常SSRのアナザー衣装です。3凸すると解放できます。
グローリーモノクローム アナザー2




恒常SSRのアナザー衣装2です。完凸すると解放できます。
この配色は全員共通なんですけど、道流の個人カラーに近くて似合ってて良いですね。
LIVE ST@GE Memories




いわゆる中の人衣装です。
リアルのライブイベントで声優さんが着ている衣装を再現しているものです。
バンダナがとれるところが特に印象的ですが、普段の衣装の印象を残しつつ露出度が下がるので他のユニットの子と並べやすくて好きでした。
MVを見るときに一番多用していたかもしれない。
フィジカルスターレッド




属性衣装です。赤のフィジカル。
この衣装は特に体格の良さが際立って良いですね。
同じ属性の他の子と並べると腕の太さが圧倒的で素晴らしいです。
イベント衣装
心を一つに…おもてなしMessage card




2017年10月下旬イベント「心を一つに…おもてなしMessage card」の上位報酬SRです。
イベント当時はまだ衣装の追加がなく、後日3Dが実装されました。
何度見てもなかなか謎なデザインだと思ってるんですが、せめてこのグラデかかってる市松模様が無かったらいいのになぁという印象。
神谷幸広くんのソロ楽曲「A CUP OF HAPPINESS」MVによく合います。
Year End Live 2017




2017年12月下旬イベント「Year End Live 2017」のガシャSRです。
こちらもまだ衣装実装はされていなかったので、後日3Dが追加されました。
なかなか時代を感じるデザイン。
カードイラストのみの頃は上半身の正面しか見えなかったので、全身になったら思いのほかギラギラしていて驚いた記憶があります。
実機だと他の衣装よりもやたらとぴっちりむっちりしているように見えます。
HAPPY EASTER MUSICAL♪




2018年4月下旬イベント「HAPPY EASTER MUSICAL♪」のガシャSRです。
イベントのストーリー内容はミュージカルのお仕事で、役名はボイルドさん。
この年の2月上旬イベント(WTフランス)からイベントSRに3D衣装が付くようになったので、当時はこれが彼の初イベント衣装でした。
初衣装がまさかのうさぎさんで衝撃が走りました。
また、初めて眉が見える状態(普段はバンダナで隠れていて見えない)の実装ということで、曲によっては今までと表情が違って見えるようになったのも重大事件でした。特に喝彩のにゃあ。
個人的には意外な路線過ぎて困惑が大きかったんですが、徐々に見慣れたり他にちゃんとした衣装が増えたりしたらかなり愛着がわいた衣装でした。
なんやかんや担当界隈では絶大な人気を誇っている気がします。
ちなみにこちらの衣装、MVで踊らせると耳としっぽがかなりふよふよと揺れ動きます。なかなかの可愛さ。
余談ですが、この衣装は実装時に配色ミスがあり数日で修正が入りました。
配色修正前の画像がこちら。

耳としっぽの色が違っていました。耳が水色→青色、しっぽが白→黄色です。
そういえばこの時期はもふもふえんのもっふ・いんざぼっくす♪のMV実装直後で、曲とこの衣装が合いすぎて賑わっていた気がします。
Year End Live 2018




2018年12月下旬イベント「Year End Live 2018」のガシャSRです。
個人的にめちゃくちゃカッコいい衣装!お気に入りでした。
大晦日のカウントダウンライブということで紅白と金色の配色と豪華なモチーフにベースが黒なのが良いですね。個人的には彼には黒が一番似合うと思っています。
髪に隠れて見えにくいんですが、マイクとイヤモニの裏側に飾りがついています。
参考までに同衣装の龍くんの画像を添えました、こんな感じです。



晴天の315エール




2019年6月中旬イベント「晴天の315エール」のガシャSRです。
マーチングバンドがモチーフです。私はマーチングはやったことないんですが吹奏楽部だったので個人的にちょっと嬉しいテーマでした。
ちなみに、このときのガシャは何かとセットにされがちな信玄さんと一緒。
衣装デザイン自体はほぼ一緒なのですが、帽子の被り具合の差と顔面への影の有無で随分と印象が違ったのが気になっていました。
影が付いている方がなんとなく好きです。
共に歌おう!ハロウィンパレード




2019年10月下旬イベント「共に歌おう!ハロウィンパレード」の上位報酬SRです。
ハロウィンイベントの衣装です。
このイベントからイベントSRの固有モーションが付かなくなったので、将来的に縮小へ向かっていく事を悟り始めた時期ですね。
鎖やベルトっぽいパーツがしっかりと立体で作られていていい感じです。
でもこの衣装と言えばどうしても目が行くのは胸元になりますね。
うん、いいよね、とてもいい。
限定衣装
WORLD TRE@SURE in THAILAND




WORLD TRE@SUREシリーズの衣装です。タイに行きました。
タイのメンバーの衣装は、布の色がユニットカラーと個人カラーで統一されています。
道流の場合は黒とオレンジですね。
なかなか綺麗な配色にまとまっていて良かったと思います。
また、爪が金色に塗られているのも細かくて好きなポイント。

道流はガシャSRだったのですが、なかなか出なくて先に翼SSRを引いてすごく焦ったのはガシャあるあるですね。
策謀のストリート・ミッション~315 DRAMA ON ST@GE~




315 DRAMA ON ST@GE シリーズの衣装です。役名はミハイルくん。
テーマと役柄を投票で決めるという趣旨のイベントでした。
道流Pとしては狙ってた脚本と役柄に配置できたので嬉しかったんですが衣装は想像してた方向と全然違くて思わず笑ってしまったりしてました。
モバの方のスパイみたいなのが来ると思ってたんですよね。
でもこれはこれでなかなか好きな路線なので私は結果オーライでした。
本編もいままでにやってなかったタイプの役柄でとても良かったです。
衣装として印象的なのはやはりサングラス。レンズの色はかなり濃いですがちゃんと目元も見えます。
確かに彼は悪役を演じるには目が優しすぎるので(デレステのフェス限相葉ちゃんみたいな)目元の特殊演出でも入らないかなと思っていたのですが、サングラス装着にはなるほどという感じでした。
おかげでMVで踊らせるとかなりの不審者感が出ます。圧倒的存在感。
ちなみに髪型も普段とは異なりしっかりセットされています。
策謀のストリート・ミッション~315 DRAMA ON ST@GE~ アナザー




DOS衣装のアナザーです。色が変わります。
他のメンバーのアナザーカラーの奇抜さに比べたらだいぶ現実的な配色のお召し替えといったところ。
ちなみにサングラスの色も変わってます。


シャイニーソリスティ




ソロ楽曲のMV実装と共に開催されたSOLO ST@GE Seriesガシャシリーズの衣装です。
全体的な印象は揃えつつ個人個人でデザインが異なる衣装でした。
公式に言われているわけではないですが、同じく全員で同モチーフ別デザインだった「ORIGIN@L PIECES」の衣装の個人デザインが元なのでは?という憶測がささやかれていたりいなかったりしていました。
道流の場合は見慣れたバンダナや襟元の形に丈の長いジャケット、首元のストール的なものの巻き方、シャツの着崩し方あたりがオリピと似ているかもしれません。
しかしなんといっても長袖、長袖です。袖はご用意されないかと思っていたよ、されましたね。オリピは当然のように袖なしでしたからね。これはちょっと嬉しかった。
(シャイニーソリスティのアナザー)
持ってません。解放できませんでした。
というのも、この衣装の実装が2020年10月、アプリのサービス終了告知が2020年12月。
このSSRは初回のガシャ以降復刻の機会がありませんでした。
あああああそうなるならちゃんとすぐに完凸しておけばよかったなぁぁぁぁどうせ後からゆっくり凸っていけばいいやと思ってうちの子は2凸止まりになってしまいました。
お知らせの画像だとこんな感じだったようです。

エムステの道流の衣装は以上になります。
サービス終了により途中で打ち切りになってしまったシリーズは
- 中の人衣装
- フェス衣装
- ソロ衣装(およびソロ曲MV)
- DOS衣装
でしょうか、道流はフェス以外は実装されていたのでまだいい方だったと思います。
次のアプリが製作中とのことですがそれがどうなるかはまだわからないので、エムステが完全に終わるまでにできるだけスクショ等を残していきましょうね。