- 7年目(2020年7月17日~2021年7月16日)
- 2020年7月17日 6周年
- 2020年7月31日 UPC:02 実装
- 2020年7月31日 満開!水上花火大会2020
- 2020年8月31日 UPC:03 実装
- 2020年9月14日 道流誕生日
- 2020年9月30日 UPC:04 実装
- 2020年9月期UPC NEW STAGE EPISODE連動キャンペーン
- 2020年10月7日 NEW STAGE Ep 実装
- 2020年10月31日 UPC:05 実装
- 2020年11月30日 UPC:06 実装
- 2020年12月9日 Xmas Live 2020 -Side:Starry Train-
- 2020年12月21日 タケル誕生日
- 2020年12月28日 日常での一コマ
- 2020年12月31日 UPC:07 実装
- 2021年1月1日 元旦あいさつ
- 2021年1月22日 BECOME A NEW MAN! ~殻を破れ!~
- 2021年1月31日 UPC:08 実装
- 2021年2月7日 バレンタイン2021
- 2021年2月28日 UPC:09 実装
- 2021年3月8日 ホワイトデー2021
- 2021年3月13日 315 G@RDEN 実装
- 2021年3月18日 BEAT OUT LIVE!
- 2021年3月31日 UPC:10 実装
- 2021年4月1日 エイプリルフール2021
- 2021年4月30日 UPC:11 実装
- 2021年5月14日 漣誕生日
- 2021年5月24日 無邪気な可愛さ!ハムスターカフェ
- 2021年5月28日 日常での一コマ
- 2021年5月31日 UPC:12 実装
- 2021年5月31日 Side Memories実装
- 2021年6月30日 UPC:13 実装
- 2021年7月1日 シーズンボイス更新
7年目(2020年7月17日~2021年7月16日)
2020年7月17日 6周年

6周年です。
相変わらずサザエさん時空と周年の矛盾を一切気にしない潔いセリフですね。
道流は6周年を6歳でまだまだヒヨッコと表現していますが、赤ちゃんが小学生になるくらい時間が経ったと思うとなかなかビビるレベルの時の流れを感じるのは私だけでしょうか……?
また、このときに「M@KE YOU PROUD」のカードが実装されました。

ガシャはわるいぶんめい
衣装はPRIDE STARと同じもので、新規描きおろしでした。
また、このときの生放送の出演者と合わせて特別な寸劇とアイドルからという体のアイテムプレゼントがありました。
濱野さんがこの回に出演していらしたので、道流の供給が多い回でしたね。
2020年7月31日 UPC:02 実装

7月の道流。
師匠への信頼がもはやカンストしているのではないかと思われるセリフ。
2020年7月31日 満開!水上花火大会2020


以前他のユニットもやっていた花火大会のリポートのお仕事で、前日の朝顔市と当日の花火大会をみんなで満喫しました。
チェンジ後のイラストが良すぎる。
お仕事自体は平和に終わった穏やかな回だったんですが、

イベント予告のバナーのセリフをはじめ、


やっぱり師匠への圧がすっごい……
角度的にこの回のチェンジ後のイラストはストーリー中のこの「道流の隣で一緒に花火を見ている師匠から見た視点」だと思うのですが……あまりにも綺麗すぎる瞬間を目に焼き付けてしまったな……
セリフがみんなに対してではなく師匠個人に向けて言っているあたり、今回も師匠に対する好意がだいぶ強めに感じます。

マイデスクのセリフだってこう。
セリフではただ線香花火に誘ってくれているだけですが、線香花火というチョイスで色々と思惑を想像してしまいます。
タケルと漣は一緒じゃなさそうだなとか、夜に静かな場所で二人で肩並べるのかなとか……この行間の情緒ですよ……
2020年8月31日 UPC:03 実装

8月の道流。
今月も師匠への評価が高すぎる。
2020年9月14日 道流誕生日




7回目の道流の誕生日。
この年のセリフがすごく好きです。
祝ってもらえると思っていなかったところから、当たり前に祝ってもらえることを嬉しく思うようになり、今はより特別なものになったのだと思ってくれている。
これはこちらとしてもとても嬉しい言葉ですよね。
ユニットではタケルと漣に手作りのプレゼントをしていったお返しに、手作りでどんぶりをプレゼントされています。
道流の優しさを始点にずっと繋がっていっている虎牙道の誕生日プレゼント、とてもいい話です。
2020年9月30日 UPC:04 実装

9月の道流。
上位ランク入賞のコメントなので、お祝いをしてくれるようです。
絶対来てくださいよ!がかわいい。
2020年9月期UPC NEW STAGE EPISODE連動キャンペーン
ちょっと正確な情報が分からなかったんですが、新ユニットCDの発売を記念してUPCで連動企画が組まれました。
たぶん……ですが、ポイントをいっぱい稼ぐとブロマイドとボイス付きの寸劇が解放されるというものだったはず。



詳しく覚えていないけどNSEイラストのブロマイドが残っています、たぶんUPC企画のやつだと思うのですが……?

同じく詳しくは覚えていないもののボイス付きの寸劇が見られます。
この時期に新たに公開された「ST@RTING LINEリリース当時の」寸劇だそうです。
内容は、
- 覇王かチャンプかで揉めている話
- 道流がまたやばそうな新作ラーメンを作った話
- 漣がテレビを見ていたら誰が一番強いか論争になった話
- ファンに声をかけられて嬉しかった話
といった感じでした。(すみません要約があまりにもヘタ)
特に第1話の覇王チャンプ論争では




この道流に辛辣なふたりがボイス付きで楽しめます。
これには道流に辛辣な虎牙マニア歓喜。
さらに第2話では


道流に担がれて困るふたりもボイス付きで楽しめます。
これには道流に運ばれる虎牙マニアも大歓喜。
本当によく見るいつもの虎牙道のやつ!って感じのお話でした。
2020年10月7日 NEW STAGE Ep 実装


ユニットCDの「NEW STAGE EPISODE:02 THE 虎牙道」発売記念として、CDに封入のシリアル特典のカードが実装されました。
イラストはCDのジャケのもの。
これ系のイラストの道流はゲーム内のカードイラストよりもなんというか男っぽさが増しがちな気がするのですが、この絵はちょっとかわいい寄りの顔をしていて結構好きです。
このカードと言えばマイデスクのセリフ。


台本の読み合わせを手伝う話が、SLのときのセリフと繋がっています。
こういう、こういうのいいですよね、とても……。
台本の読み合わせの話前にもしてた気がするな?と思って調べたらSLの特典カードのセリフだと分かったときの感情は、うまく言葉にできないんですが、すごく来るものがありました。
あのときから何年も経ってるんだなとか、その間ずっと一緒に積み重ねてきたんだなとか……
このセリフだけで、時間を重ねて以前よりもより関係が深まっているんだなと伝わってきます。
リアル時間の経過や実際のCD発売など、作中と現実が一部リンクしているソシャゲ形態ならではの感情だと思います。
2020年10月31日 UPC:05 実装

10月の道流。
今回も男道らーめんでご馳走になっているようです。
UPC上位ランク入賞ってPの力ではなくユニットメンバー本人の頑張りの成果だと思うんですけど、やっぱり道流はいつもご馳走したがるんですよね。
お祝いされるのはキミのほうだぞ。
2020年11月30日 UPC:06 実装

11月の道流。
この月からネタが切れたのかセリフのテーマが月替わりになりました。
今回のテーマは「朝のひと言」。
道流は早起きが得意そうで羨ましいです、私はもう本当に苦手で。
2020年12月9日 Xmas Live 2020 -Side:Starry Train-


2回目のクリスマスイベントへの出演です。
今回は選抜メンバーによるクリスマスライブへの出演というお仕事でした。
衣装のモチーフはクリスマス×電車ということで車掌さんのようなデザイン、チェンジ後のイラストはプレゼントを客席に投げ込む演出のときの様子です。
ニッコニコ笑顔で2階席までぶん投げています、流石だ。
そしてチェンジ前のイラストが
「師匠にクリスマスプレゼントでもらったペンダントトップをつけてめちゃくちゃ喜んでいる道流」
師匠に?ペンダントトップを??私があげたのかそれを???
若干デザインが気になるがそれどころではない、公式で急に私から道流にアクセサリーをプレゼントしたことになっている、いいのか!?
えっそれはさすがにもう付き合ってない?公式??
と、大いに動揺したクリスマス回、夢思考寄りでPラブ大好き勢の私Pですら動揺と困惑でいっぱいになった伝説のクリスマス回です。
このときのカードイラストはSRのふたり(恭二と都築さん)はPとふたりで歩いているシーン、Rの3人(翼・神谷・道流)がPからのプレゼントを受け取ったシーンだったのですが、Pのプレゼントの内容が、
翼には飛行機型のクッキーポップス
神谷にはクリスマス限定フレーバーの紅茶
ときて
道流にはシルバー(推定)のペンダントトップ。
道流だけ消えものじゃないしひとりだけプレゼントが重くない??ともう全てにおいて動揺が隠せない状態。
(ちなみにこの年のクリスマス後半組のカードも同じシチュエーションで、R組へのPからのプレゼントは九郎くんに入浴剤、朱雀とにゃこさんにマフラー、東雲さんにはペティナイフでした。消えものじゃない子もいたけど道流以外はみんな実用品だしやっぱりみちるだけなんか……とは思った。)
極めつけは道流の雑誌。



虎牙道の三人で街中を歩いているとき(仲良しだね)に、タケルがペンダントに気付きます。
っていうかそのいつものやつもなんなんだそれは衣装用のものではないのか、永遠の謎なのか。
漣はあまり興味がないようですが、タケルが似合っていると褒めてくれます(まずここのタケルが男前対応すぎる)



するとこの、ちょっと間をおいてから大げさなくらいの喜びを見せる道流。
なに、どういう感情なのこれは、私には好きな人にプレゼントを貰えてはしゃいでるようにしか見えないのですが……?

師匠からのプレゼントの話になって明らかにテンションが一段階上がる道流。
道流は意外と何もないときには落ち着いている子なので、これは完全にペンダントに対して心がウキウキしてますよね。
からの

この表情でFin.
!??どういう感情なんですか!?
わからない、これはわからない、私はもうみちるすきフィルターが強すぎるので恋をしているようにしか見えないが!?
いくら仲がよくも恩があっても仕事の上司的な人にアクセサリー貰ってこうはならないでしょ……
わからない、道流が好きすぎてガチ恋しすぎて願望と現実の区別が付かなくなっているのかもしれない、一旦落ち着こう。
SideMはアイマスの中でも特に恋愛感情表現について繊細に扱っているという願望印象があるので、きっとそこまで決定的なことではないんだと思います、公式でそこまでやんないよの精神で気を確かに持つのです。
ちなみにこのカードのマイデスクのセリフ。

(参考)
2020年1月17日 ニットイベSR【堂々たる歩み】円城寺 道流 マイデスク
「手袋とマフラーとセーター、どれがいいッスか?師匠が欲しい物を編んでくるッスよ。」
2020年12月9日 クリスマスイベR【Side:Starry】円城寺 道流 マイデスク
「昔、師匠にあげたマフラー、毛糸がほつれてきてるッスね。よければ直すッスよ。」
これはさすがに付き合ってる。
2020年12月21日 タケル誕生日


7回目のタケルの誕生日。
今回はプロデューサーが3人で行っておいでと休暇と遊園地のチケットをプレゼントしたようです。
遊園地と言えば何年も前のブライダルのお仕事でみんなで行っていましたが、これはおそらくこの年のWDイベントを受けての話ですね。
タケルの選抜イベの話なので記事内では触れていないですが、タケルとPがふたりで遊園地に行ったという話がありました。

(このSRめちゃくちゃすき、チェンジ前もチェンジ後も。)
Pはきっと、このときのタケルがとても楽しそうだったからまた行っておいでと思ったのでしょう、いや私なんだけど。
日付や漣がターキーレッグに興味を惹かれているのを考えるともうがっつりクリスマスモードの遊園地で間違いなさそうですし、あのキラキラした雰囲気の中でアトラクションもイルミネーションもごはんも楽しんだであろう様子が目に浮かびます。
マジでナイスプレゼントだ私。いいぞ私。
2020年12月28日 日常での一コマ
UPC実装のため停止していた月末寸劇が復活!
ドラスタと虎牙道の回です。
今回の虎牙道のお話のラインナップは
- ドラスタと一緒に大掃除をする話(輝さんのギャグには塩対応)
- ドラスタとみんなで男道らーめんでごはんの話
- 大晦日のご挨拶
- 道流がタケルを食事に招く電話
- イベント予告(BNM)
でした。
1月2日の回、三が日で人が少ない道をいつものように一人でランニングしているタケルのもとに、道流から電話がかかってくるという内容でした。
このときの空気感が本当に繊細で、寂しいけど暖かい気持ちになりました。
モバのテキストの良さが詰まっている回と言っても過言ではないかと思います。
2020年12月31日 UPC:07 実装

12月の道流。
今月のテーマは「趣味について」。
趣味の資格取得の話をしています、趣味とはいえ社会人になっても常日頃から勉強を欠かさないのは本当に偉いと思うよ……。
私は運転免許と簿記くらいしか資格らしい資格は持ってないかな……道流を見習って何か取りたいという気持ちはあるのだけれど。
2021年1月1日 元旦あいさつ
この年はみんなにこちらから年賀状を渡すことができました。
こちらから任意でものを渡せる機会って意外と少ないので、これは嬉しい演出!


やっぱりお互いに手渡しなんですね。
道流は今までのお正月あいさつでも年賀状をくれていたのでやっとお返しができてとても嬉しい気持ちでした。

画像は以前の新年イベントのもの。
丑年にちなんで牛骨ラーメンを販売中とのこと。
なにそれめっちゃ美味しそう!
というか発想がまともだぞどうした道流
いやいいんだけど、真っ当にめちゃくちゃ美味しそうでとてもいいんだけど。
普段の道流なら真っ先にミルク方面でいきそうな気がするのですが、販売中とのことなので色々試作した結果牛骨に落ち着いたのかな?とも思うね、しかし没ネタも見たいところ。
青森には味噌カレー牛乳ラーメンとかあるのでね、名前のごちゃごちゃ感とは裏腹になんか普通に無難に美味しいラーメンだからねアレ、ミルクでもラーメンできますよ。
……いけない、気付かないうちに道流のトンチキ発想ラーメンじゃないと満足できない身体になってしまったようです……今気づいたわこわいわ
2021年1月22日 BECOME A NEW MAN! ~殻を破れ!~


ヘアワックスのCMのお仕事。
以前レジェとFRAMEが出演していたものと同じメーカーの新商品のCMだそうです。
このイベントといえばなんと言っても髪型チェンジですよ。
虎牙道にこのお仕事が回ってきて本当に嬉しかったとしか言いようがない。
雑誌もよくばりオールバック道流三昧で素晴らしいです。










全部好きだ……
もう好きだとしか言葉が出てこない。
カードイラストだと髪上げてもやっぱり顔はカワイイだなって印象があったんですけど雑誌だともちろんカワイイはかわいいんだけどより男前って感じがしてとても良いです。



カードのセリフを見ると、本人もあまりヘアアレンジには慣れていない様子。
たしかにリメショの中学生当時からほぼ髪型変わっていないもんね。
そこそこのくせっ毛ではあると思うのですが、その辺もあまり気にしていないタイプなんですかね。

そして気になるのがこちらのセリフ。
今回の共演者ではない誠司さんに言及しています。
水着、VD、オフロードと何度も対抗心を示していましたが、やっぱり道流は個人的に誠司さんをライバル視しているようです。
オリピで共演したときはただ仲良しって感じだったんですけどね、どうも本人が見ていないところでは負けられない!と言いがちな気がします。
誠司さん本人にはこういうことを言っているんでしょうかね?
2021年1月31日 UPC:08 実装

1月の道流。
今月のテーマは「労いの言葉」
一瞬同棲でもしているのかと思ったけど、事務所に帰ってきた師匠への言葉でした。
びっくりした。
おかえりッスが心に沁みる……
2021年2月7日 バレンタイン2021

恒例のバレンタイン企画。
今年は「アイドルが恋人!?胸キュン動画撮影大作戦!」と題して胸キュンな動画を撮影するというもの。
真っ当そうでよかった……!
虎牙道の動画のテーマは「恋人兼ライバル」
……えっなにそれは?
このときの他のユニットは「同棲中の同僚(ドラスタ)」とか「結婚を意識している恋人(FRAME)」とか結構具体的でガチなお題を出されていたのに、恋人兼ライバルって何なんですか。
少し困惑ポイントが出てきたけどまぁいいでしょう、道流に課されたシチュエーションは「一緒に料理しながら」です。
これはなかなか良さそう、好きなシチュです。
進捗1

今回はセリフを自分で考えるお仕事ということで少し不安を見せています。
進捗2


ここのボイスがめちゃくちゃかわいい。
失敗版というか、嚙んじゃったところをボイス付きで聞けるのがこの手の企画の好きなところのひとつだったりします。
動画




とても良い!!
テーマを見てトンチキってたらどうしようとか思ってすみませんでした、好きです。
よく考えたらライバルと言いつつ恋人って明言されているのでお互いに好き合っている前提なんですよね、仲の良い同棲カップルがいちゃついてるようにしか見えません、ありがとうございます。
道流ってこういう「ファン向けのアイドルの顔」のときってちょっと高圧的というか、普段師匠と話すときとかなりキャラが変わりますよね。
タケルや漣達に向かっているときは案外こんなもんな気もするのですが、他の人に向かって話しているのを横から見ているのと自分に向けて話されているのだと全く受け取り方が違うので、こうやってこちらに向けてこの口調で話されると非常にドキッとします。
反響を伝えた時の反応




なぜ師匠と対決する話になるんだ道流。
動画の相手(恋人)と師匠を重ねていたのか道流。
料理の話ならPが道流に勝てるはずはないと思うんだけど何を想定しているんだ道流。
覚悟しててくださいとはどういうことなんだ道流。
最後のところでどうしても言外の意味を探ってしまって落ち着かなくなってしまったのですが、今回も無事にお仕事をこなせてよかったねという感じでした。おそらく。
甘い言葉は得意分野じゃないとか師匠には敵わない(何がなんだ?)とかなかなかに謙遜気味ですが、私から見たら十分すぎるくらい無敵で完璧だったよ。
応援チョコを渡した反応

恒例の課金救済要素のやつ。
こちらはボイスなしですが師匠~!の部分がとてもかわいいね。
2021年2月28日 UPC:09 実装

2月の道流。
今月のテーマは「お出かけの前に」
外回り後にお店に来てほしい道流、そんなに師匠に会いたいのかな、かわいいな。
2021年3月8日 ホワイトデー2021
この年はイベント営業でPERFECTを出すとランダムで感謝の気持ちを伝えにきてくれるというもの。
ここにきてまさかの初期スタイル。


最初期の空気感ですね。
楽でいいですが正直ちょっと物足りなさもある。
2021年3月13日 315 G@RDEN 実装

プロミの開催記念カードですね。
この衣装は割と好きです。
ただしイベント記念ガシャは嫌いです!!!!!
2021年3月18日 BEAT OUT LIVE!


虎牙道の楽器イベきたー!!!!!!!!!!!
他のユニットでバンドやったりマーチングやったりジャズやったりとかしてたじゃないですか、ずっとずっと虎牙道にも楽器を持つイベントが来てほしいって思ってたんですよ、ほんとにずっとずっと。
私も学校の部活レベルですがそれなりに長いこと楽器をやっていたので、担当の音楽イベは本当に待ち望んでいました。
今回は虎牙道とWでパーカッションライブということで、本来楽器ではない日用品で音を奏でようというパフォーマンスです。
ボディパーカッションとかならやったことあるんですけど、上手いととてもカッコいいし楽しいんですよねとても。
かっっっこいいよねぇめちゃくちゃいい、メンバーにも合ってるし衣装もかわいいし、とても良いテンションの上がる題材です。
ただし上手い下手の差は顕著に出ますので……本当にカッコいいパフォーマンスができるように相当頑張っていただきたく思います。
……というわけで告知の時点でかなりテンションが上がった私でしたが、お話の内容はかなり道流の内面に迫るものでした。
ストーリー中に、アイドルもラーメン屋もこなしていることや、器用でなんでもできてスタッフさんも助けていることを、タケルや享介にすごいなと言われます。
それに対しての道流は


そんなレベルではないと思うんだけど……『できること』がちょっと多い程度だ、と評します。


そして、いろいろなことをしているのは好きでやっていることだし、自分がしたことで人が喜んでくれたらそれは自分も嬉しいことだから、という話をします。


ラーメン屋もアイドルも格闘技でも、いい仕事すれば人が喜んでくれる、それを見て道流自身がまた嬉しいと感じる。
全て通じているものがあると気付いた、と話してくれました。

そして、最後の結論として「どうやら自分は、人に喜んでもらえることが好きだったようだな。」という言葉が出てきたのです。
「道流は人に喜ぶのが好き」というのは、今までの道流を見ていればそれはどう見てもそうなので「そりゃそうでしょ」と言ってしまえばそれで終わりなのですが、これを本人が改めて気付いたというのは彼の心の中に対して大きな出来事なのではないかと思います。
「人のために何かをする」ことと「人が喜ぶと自分が嬉しいからする」ということは全く違うことなので。
どちらにしたって実際に見える行動は同じかもしれないけれど、そこには確かに変わるものがあると思うのです、私は。
ここまでずっと彼は人に尽くしすぎるきらいがあると思っていて、それが少々行き過ぎているものなのではないか、と心配していたのですが、この言葉によって少し心配しなくても大丈夫なのかなと思えるようになりました。
ちゃんと自分の幸せのために生きていってほしいです。
余談ですがこのときは好きなテーマ・良イラスト・良ストーリーに思わずテンションが上がってしまい大火傷をしました、ガシャは出るまで回してはいけない、予算を決めて撤退する強い勇気が必要。

そしてマイデスクのセリフにログハウスを思い出したのは私だけではないはず。
2021年3月31日 UPC:10 実装

3月の道流。
今月のテーマは「お休みのひと言」
みちるのおやすみなさいボイス、非常に助かる。
2021年4月1日 エイプリルフール2021

高い空!広い土地!理由あって無人島開拓!と題して無人島を開拓しました。
もう一周まわってこれはまともな気がする。
2021年4月30日 UPC:11 実装

4月の道流。
今月のテーマは「日常のありがとう」です。
ありがとうは道流なら日頃からたくさん言ってくれていそうな気がしますが、このときは忘れ物を取りに行くというシチュエーション。
道流が忘れ物をするなんてなかなか珍しい?気がします。
こういうことを言うのもなんですが、完璧すぎる道流のちょっと完璧じゃない一面を見られるとなんだかとても嬉しくなります。
2021年5月14日 漣誕生日


7回目の漣の誕生日です。
この年はPからはオーダーメイドの靴、道流からは超巨大たい焼きをプレゼント。
超巨大たい焼き……とは……?
検索すると本当に存在する超巨大たい焼き、道流もたまたま何かで見かけて「これだ!」となってウキウキで発注したのかもしれない。
2021年5月24日 無邪気な可愛さ!ハムスターカフェ


ハムスターカフェのPRのお仕事。
実際にカフェにお邪魔してハムスターと触れ合う様子を撮ったり、PV動画の撮影などをしました。
か~~~~~~~~わいいい
かわいいとてもかわいい、チェンジ前の道流のやさしい表情とハム尻は最高だし、チェンジ後はハム衣装とバカデカいヒマワリの種がよく似合っています。
最初はさすがにこの体格でハムスター役は無理があるのでは……?とも思ったものの無問題でした、かわいいぞ。

本人もハムスターをやるにはデカすぎるのでは?と心配していたようです、それはまぁそうだと思う。
けれど師匠に褒められたらすぐに自信を持った様子。


イベント中のセリフではかわいいにノリノリでした。ほんとかわいいな。

信頼セリフでも「かわいいもカッコイイも全部極めて見せるッスよ!」と前向きで乗り気な言葉をかけてくれました。
違う世界線での話ですが、エムステ時空では道流は昔女の子みたいだった自分にコンプレックスがあったという話をしていました。
モバ時空ではその話は出なかった(男らしくなりたくて柔道を始めたという独白があったくらい)のですが、この感じだと特にかわいいと言われることに抵抗とかはなさそうですね……?
別次元の話だけどこのあたりは共通の過去設定かなと思っているので少し気にしているのですが、とっくに克服して気にしなくなっているような過去の話であって今の本人にはあまり関係ないのかもしれません。
それか女の子っぽい事を気にしていただけであってハムスター的かわいいは別とか……?
道流はどちらかというとカッコいい男前方面のキャラだとは分かっているものの道流大好き師匠目線だとどうしても可愛すぎるくらいカワイイ子に見えてしまうので、(かわいい扱いされてるの内心嫌だったらどうしよう)という心配があったのですが、これも大丈夫そうですね!
道流は最高にカッコいいしかわいいよ。
2021年5月28日 日常での一コマ
月末寸劇、彩と虎牙道の回。
今回の虎牙道のお話のラインナップは
- ランニング中に雨が降ってきて洗濯物がピンチな話
- 収録終わりに彩と遭遇する話
- 資格取得の話
- 漣とにゃんすと落語の話
- いつものように男道らーめんを食べる話
でした。
日常での一コマにリニューアルしてから、ユニット間での絡みが大幅に増えて楽しいですね。
資格の話では、道流の趣味・資格取得に対する気持ちが見えました。



「自分がパワーアップしたような気になれるから」だけでも十分素敵な動機だと思うのですが、そこに「みんなの役に立てるかもしれない。それが嬉しい。」と続くのが道流らしさであり彼の良さですね。
2021年5月31日 UPC:12 実装

5月の道流。
今月のテーマは「ごはんについて」
ごはんについてだとやっぱり師匠に食べさせる話になる道流、ブレないですね。
超大盛りラーメンは本当に食べてみたいのでよろしくお願いします。
2021年5月31日 Side Memories実装

ついにやってきましたサイメモ道流。
どんな話が来るのかと戦々恐々としていた我々師匠Pですが、道流の回はとても暖かくて優しいお話でした。
ざっくりと言うと、前半は道流と男道らーめんとビルの仲間の話、後半は大きいラーメンのイベントにラーメン屋としてもアイドルとしても参加することになって手が追い付かなくなりかけたところを周囲の人たちの協力で乗り越える話でした。
今まで話に聞いていただけのビルの仲間の方と初めて会うことができたり、ビルの方から道流の話を聞けたことがとても嬉しかったです。



今回会えたのはスナックのママさんと探偵さんのふたり。
どちらもとても良い人で、道流のことは「道流ちゃん」と呼んで可愛がってくれているようです。
というか師匠よりこの方々のほうが付き合い長いんだよなと思うと少し嫉妬してしまう。
仲間さんは他にもいらっしゃるようですが、男道らーめんのおやっさんを含めたこのメンバーが今後のビル仲間のレギュラーと見ていいんでしょうか、サイスタにも出てきたし。
道流はビルの仲間に師匠の話をしているそうで、


よろしくされてしまいました。
もう何年もずっと道流のことを見ていてすっかり保護者気分でいたけど、向こうほうがよっぽど保護者っぽい感じを出されてしまいましたね。
お互いに「いや~うちの道流がお世話になってます~」とか思っていそうだけれど、新参者なのはこちらのほうだ現実を見よう。
また、ゲームとしては初期実装の雑誌で描かれていた「道流が男道らーめんに来た時の話」を、ここで初めて道流の口から師匠に話してくれました。
あっそれ作中の師匠Pはまだ聞いてなかったんだね!?
地味な驚きポイント、ゲームのプレイヤーとしての我々と作中のPの持っている情報は必ずしも一致していないのです。
でもこういう、繊細な話は無理に言わせずに機が熟すまで触れないでいるところがモバエムの良いところでもあります。
道流が周りのたくさんの人に感謝して恩を返したいと思っていること、そして周りの人たちも同じように道流のことを大切に思ってくれているということがよく伝わる素敵なお話でした。
ありがとうサイメモ。

そしてサイメモが更新されたのでこの月からシーズンボイスが解禁になりました。
最初は6月、内容は安定の麺の話でした。
2021年6月30日 UPC:13 実装

2週目の6月の道流。
今回のテーマは「最近のお買い物」
もうほんとに何気ない雑談になってきましたね、だがそれがいい。
私は非力なので道流が使うレベルのダンベルはたぶんマジで持ち上げられないと思う。
2021年7月1日 シーズンボイス更新

7月のシーズンボイスは周年の時期なので事務所のお話です。