自炊記録

ブリのあら汁

材料

食材
  • ブリ(あら)
  • 大根
  • にんじん
調味料
  • 味噌
  • 料理酒

手順

  1. ブリのあらを流水でよく洗う
  2. 鍋にあらを入れ、多めの水と料理酒少々を入れて火にかける
  3. 沸騰したら弱火にして、20~30分ほどじっくりと煮る
  4. (煮込み中は適度に様子を見て、水分が減ってきていたら水を足す)
  5. しっかりとスープに味が出てきたら、あらを取り出す
  6. 大根とにんじんを細切りにして先ほどの鍋に入れ、弱火で加熱する
  7. その間にあらから身をほぐす
  8. 大根とにんじんに火が通ったらブリのほぐし身を戻し入れ、味見をしながら味噌を入れて完成
  9. お好みで刻みネギや七味、おろし生姜などを各々入れて食べる

コメント

ブリのあらのパックが安かったのであら汁にしました。

切り身も入ってるかと思ったらあらしか入っていなかったのでちょっと見た目が寂しい感じに。でも味は美味しいです。

若干貧乏性なのと魚の身をほぐす作業が嫌じゃない気分だったので、せっせと身をほぐして具材にしました。骨の周りの身は美味しいからね、できるだけ取り残しがないようにほぐしました。

腹身など脂がのっている部位が多めだったので、かなりコクのあるスープになりました。

少し寒くなってきたのもあって、体が温まりとても美味しかったです。

タイトルとURLをコピーしました