スカスカにすが入ったカブを美味しく料理する。
材料
食材
- カブ
- 豚ひき肉
- 玉ねぎ(1/2個)
調味料(肉タネ)
- ごま油(大さじ1ほど)
- 醤油(大さじ1ほど)
- 料理酒(大さじ1ほど)
- しょうがチューブ(お好みで)
- 塩コショウ
- 片栗粉
調味料(煮汁)
- 粉末だし
- 醤油
- 料理酒
手順
- カブの皮をむき、中身をスプーンでくり抜いて器の形にする
- 玉ねぎをみじん切りにする
- ひき肉に玉ねぎ・ごま油・醤油・料理酒・しょうがチューブ・塩コショウ・片栗粉を入れ、よくこねる
- カブに肉ダネを詰める
- 鍋に水1カップと粉末だし・醤油・料理酒を入れ、カブを並べる
- 鍋に蓋をして弱火にかけ、20~30分ほど弱火で煮る
- カブが柔らかくなったら完成
コメント
大きくて中にすが入ってしまったカブがあったので、スカスカの部分をくり抜いて肉を詰めてやりました。無事に美味しくいただけました。
すの入っていないちゃんとしたカブの場合はくり抜いた部分をみじん切りにしてタネに混ぜ込んでもよさそう。
ポイントはお肉にしっかりと味を付けること。醤油や塩コショウは(感覚には個人差がありますが)ちょっと濃いかな?というくらいまで入れたほうが美味しいと思います。
思ったよりもずっと美味しく仕上げられたので満足の出来でした。