自炊記録

とんかつ

少し気合を入れて、家でとんかつを作りました。

材料

食材
  • とんかつ用豚ロース肉
調味料ほか
  • パン粉
  • バッター液
    • 小麦粉 大さじ4
    • 卵   1個
    • 水   大さじ1
  • 塩コショウ
  • 揚げ油

手順

  1. お肉を冷蔵庫から出し、軽く塩コショウをふって置いておく
  2. 小麦粉と卵と水を混ぜ、バッター液を作る
  3. バッター液とパン粉をそれぞれ別の皿に入れて並べる
  4. 豚肉にバッター液をつけた後、パン粉をしっかりまぶす
  5. フライパンに多めの油を入れ加熱し、温まったら豚肉を入れる
  6. 片面に焼き色が付いたら裏返してもう片面も色づくまで加熱する
  7. 全体がいい感じの色になったら油から取り出し、網の上に置く
  8. 少し置いてから食べやすいように切って完成

コメント

家での揚げ物は少し気合が入ったときにしかやりませんが、この日は思い切ってとんかつを作りました。

本来は揚げ物用のお鍋で大量の油を使って揚げた方が上手く揚げられるのですが、家ではその後の油の処理などが大変なので、フライパンに数センチほどの深さになる程度の油で揚げ焼きにしています。

そのため、揚げる際に油の温度が偏らないように少し鍋をゆすりながら加熱をしました。そのおかげか、全体が均一に綺麗に揚がっていました。

参考にしたのはガッテンのレシピです。

写真は揚げた後の画像ですが、その後野菜を添えて夫はソースやレモンをかけて、私はおろしポン酢でいただきました。

使用後の油は覚ました後にオイルポットに保存し、早めに使い切るようにしています。

タイトルとURLをコピーしました