無印のさくら商品のお菓子をまた買ってきました、マシュマロとお饅頭とおもちですね。
桜マシュマロ
マシュマロにほのかに桜の香りがついていて、中にはあんこが入っています。
和風のマシュマロですね。
マシュマロ部分の桜風味は優しめでそんなに主張は強くないですが、その分いくらでも飽きずに食べられます。
無印のマシュマロ美味しいですよね、昔からよく食べています。
マシュマロといえばこういう中に何か入ってるやつが好きです。無限に食べられる。
マシュマロとしてはめちゃくちゃ美味しくて上位に来るくらい好きだけど、桜のお菓子としては桜感が少し弱いかな?と言ったところ。
桜まんじゅう
8個入りのお饅頭です。中身はこしあん。
さすが和菓子だけあって圧倒的な桜餅の香り……!これが好きなんです。
お饅頭の皮の部分がしっかりと桜の味と香りをしています。中身のこしあんとの相性もバッチリです。
最近は桜のスイーツもすごく増えてきたとはいえ、やっぱり和菓子がいちばん合うのかもしれないです、美味しい。
とても好きな味でした。
強いて言うなら私はつぶあん派。
桜のひとくち大福
桜風味の小さいおもちです。中に白あんが入っています。
おもちはかなり柔らかめで、思ったより白あんの割合が多かったです。
平べったい形状をしているのもあって、おもち感よりも中身のあんの方がメインなのかな?といった感じ。
おもちが好きでおもち感を期待してしまったので、思ったよりおもちが弱めでした。
中身の白あんも美味しいですが、できればこのお餅部分だけで食べたいところ。
私は生八ツ橋の皮だけのやつを嬉々として食べるタイプなので。
この中では桜まんじゅうが圧倒的に好きです。中身がつぶあんならもっと最高だった。
毎年各所で桜のスイーツが出るのを楽しみにしてるんですが、結局は桜餅やそれに近い和菓子が1番落ち着くし美味しいんだよねってなりそう。