食べ物レビュー

【ラグノオのおもちの日】3月の桜花大福を食べました

いつも使っているスーパーに入っているラグノオさんで桜の大福を売っていたので買って食べました。

ラグノオは青森でそこら中にあるお菓子屋さんで、手土産やお土産用のお菓子を買ったりスーパー内にあるケーキ屋さんとして定番なお店です。

まじでそこら中にある。不二家みたいなポジション。

青森らしくりんごのお菓子が多いイメージだったのですが、毎月10日に限定のおもちを販売しているとのこと。

さくらのお菓子を探していたのでたまたま桜花大福を見つけたんですが、このおもちシリーズは今回初めて知りました。(よく見たら結構しっかりと貼り紙で宣伝されている)

今回はせっかくなので一緒に売っていた他の桜商品と食べ比べ。

桜花大福

桜のおもちです。

おもちの中には桜餡が入っています。

桜餡は桜が入った白あんという感じ。

とにかくおもちが柔らかくておいしい!!めちゃくちゃ柔らかいです。

中のあんもしつこくなくて食べやすいです。(私は白あん系がそんなに得意ではない)

上にのっている桜の花もアクセントになって、とても美味しい大福でした。まず大福としてとてもおいしい。

思ったよりもずっと美味しかったので追加購入したいレベルだったのですが日付限定なので次の日にはもう買えず。

桜花饅頭

こちらは桜花饅頭。

名前は似ていますが大福じゃなくてお饅頭です。日付限定商品ではありません。

いわゆるノーマルなお饅頭の皮で、中身は粒あんが入っています。粒あん大好き。

上に桜の花が乗っている以外は普通のおいしいお饅頭といった感じ。

日本茶と一緒にいただきたいです。

いのち さくら

こちらは定番の「いのち」というお菓子のさくら味。

いのちは、ふわふわの記事にカスタードクリームとりんごのソース的なものが入ったいわゆる萩の月的お菓子です。

さくら味は、生地自体がほんのりピンク色になり中のソース的な部分が桜のジュレになっています。

定番も定番だけど美味しいんですよねこれ系のやつ、大好きです。

こちらは特に中のジュレ部分の香りがしっかりとしていて、桜の主張が際立っていました!

さくら感だけでいったらこれが一番強いかも。

 

どれも美味しかったのですが一番気に入ったのは大福でした。

ところでこれ青森の商品なんだし販売4月でもいいのになと思います、お花見しながら食べたい。

タイトルとURLをコピーしました